株主総会資料の書面交付請求
2022年9月1日に施行される改正会社法により、2023年3月以降に開催される株主総会から株主総会資料の電子提供制度が開始されます。
これに伴い、書面での資料提供を希望する株主が発行体に対して当該株主総会資料の書面での交付を請求できるよう措置が取られることになりました。
ご参考:日本証券業協会のHP
https://www.jsda.or.jp/shijyo/minasama/soukaishiryou.html
当社では、当社にて保有いただいている銘柄の株主総会資料の書面交付請求のお手続きが可能です。
株主総会資料の書面交付請求の手数料につきましては手数料をご確認ください。
お手続き方法
株主総会資料の書面交付請求をご希望のお客様は、以下のお手続きが必要です。
- こちらから「書面交付請求申出書」(以下「申出書」といいます)のPDFファイルをダウンロードして印刷します。
- 申出書に必要事項を記入します。
申出書の「加入者口座コード」(21桁の番号)につきましては、当社取引サイト、マイページ>アカウント管理「口座情報」からご確認いただけます。 - 申出書に付属している「返信用封筒宛名ラベル」を封筒に貼り、記入済の申出書を入れてご郵送ください。
なお、切手は不要です。 - 当社で受け付け後、手数料分をお客様の現金残高(出金可能額)から出金し、お申し出を発行会社(株主名簿管理人)に取り次ぎます。
【ご留意事項】
- ご郵送いただいた申出書が当社に到着時点で、お客様の口座より手数料分の現金残高(出金可能額)を出金することができなかった場合、お申し出を発行会社(株主名簿管理人)に取り次ぐことができません。あらかじめ、手数料分の現金残高(出金可能額)をお客様の口座においてご用意ください。
- 書面交付請求申出書が当社に到着するまで、郵便事情等によりお時間がかかる場合もございます。余裕をもってお手続きを行ってください。
- 本手続きは、資料を書面で受領しようとする株主総会の基準日(発行会社ごとに異なりますが、一般的には株主総会の3か月前)までに行っていただく必要があり、その日を過ぎてのお申出につきましては、その次の株主総会の資料に関する書面交付請求となりますのでご注意ください。
- 書面交付請求は、発行会社から株主に対する「株主総会資料等の書面の交付を修了する旨の通知」(催告)により失効する場合があります。書面交付の継続をご希望される場合は、発行会社に対して期間内にお手続きが必要になります。詳しくは発行会社(株主名簿管理人)に御確認ください。