口座開設の手続き
(1)口座開設の前にご確認いただきたいこと
口座開設の前に、次の事項をご確認ください。
- 口座開設にあたりまして、IFAを選択していただき、お取引開始基準等の当社の約款・規程、取引ルールなどを十分にご理解のうえ、お申込みいただきますようお願いいたします。
- 当社でのお取引に関して、複数の担当IFA業者を設定することはできません。
- 法人のお客様の口座開設のお申し込みとお取引は原則お取扱いしておりません。
- 口座開設のお申し込み画面への対応ブラウザは、アルパカ証券の推奨稼働環境のブラウザをご覧ください。推奨稼働環境以外のブラウザでのお申込みは動作保証いたしかねます。
- eKYC(郵送なしの口座開設)をiOS(iPhone)で実施される場合は、【iOS(iPhone)でGmailアプリとGoogleChromeアプリをご利用の場合】をご覧ください。
- アルパカ証券をご利用いただくためには、ブラウザのCookieをオンにしていただく必要がございます。
- コンテンツブロッカーのアプリをご利用されている場合、本人確認書類のアップロードがうまくいかない可能性があります。コンテンツブロッカーをご利用されている場合は、一度無効にしてからお試しください。
- Google アナリティクス オプトアウト アドオン をインストールしている場合、口座開設画面に遷移できない可能性があります。
- 当社においては、原則として一般口座の取り扱いは行わず、特定口座(源泉徴収あり・なし)からのご選択をお願いしております。
- 仮登録または口座開設が完了されたお客様が登録しているメールアドレスはご利用いただけません。
(2)口座開設のお申し込みができる方
次のすべてに該当するお客様は、当社で口座開設のお申し込みの受付が可能です。
日本国籍で日本に在住しており、居住地国は「日本のみ」である方
- 日本国籍で日本に在住しており、居住地国は「日本のみ」である方
- 年齢が満20歳以上、満80歳未満である方
- インターネットを利用できる環境にある方
- 電子メールアドレスをお持ちである方
上記に該当しないお客様でも、当社の判断により口座開設申込を受け付ける場合がございます。
(例:80歳以上のお客様が相続人であった場合等)
(3)口座開設のお申し込みをお受け出来ない方
次に該当するお客様は、当社での口座開設のお申し込みは受付けできません。
お客様が口座開設いただいた後に次に該当することになった場合、もしくは該当すると判明した場合は、ご利用の制限および口座の閉鎖を行わせていただきます。
- ご本人様以外によるお申込み・ご利用の方
- 現在の金融資産が10万円未満の方
- 投資クラブ名義等でお申込みの方
- 反社会的勢力に属する方 ※1
- 当社または同業他社との取引で、過去に紛争やトラブルのあった方
- 日本国籍を有さない方
- 日本国内に居住していない方
- 成年被後見人、その他法令に定められた制限行為能力者である方
- 交付書面の送達が困難な方(居住地が不定または頻繁に異動する等)
- 連絡が著しく困難である方(メール・電話連絡ができない等)
- 米国市民、米国籍、米国居住者・永住権(グリーンカード)を保有している方 ※2
- 外国PEPsに該当する方 ※3
- インターネット環境の無い方
- 証券会社にお勤めの方
- 外国法人
- 関係会社、主要株主、実質的支配者等が反社会的勢力に該当する方
- その他、当社に口座開設をする合理的理由が認められない方
※1.暴力団員・暴力団関係者・総会屋等に該当する方、またはかつて該当した方を含みます。
※2.米国滞在日数が年間合計138日以上の場合は米国居住者に含まれます。
※3.外国PEPsとは「外国の政府等において重要な地位にある方」「過去にその地位にあった方」または「その家族」に該当する方です。
(4)口座開設のお申し込みをお受け出来ない可能性のある方
次のお客様については、当社の審査基準により口座開設をお断りする場合がございます。
- 日証協に加入している登録金融機関(銀行・保険会社等)で登録金融機関業務に従事されている方
- 金融商品仲介業を経営している方
- 金融商品仲介業者にお勤めしている方
上記(3)および(4)に該当しない場合でも、当社の口座開設基準審査により、口座開設をお断りする場合があります。
また、その場合、理由については開示いたしておりません。
(5)口座開設の流れ
eKYC(郵送なしの口座開設)
スマートフォンをご利用で、070、080、090のいずれかで始まるSMSを受信可能な電話番号をお持ちの場合、お客様の顔写真と本人確認書類を撮影して本人確認を実施する方法(eKYC)を利用した口座開設がご利用いただけます。郵送での口座開設よりも短い期間でお取引が可能になります。
1.お客様情報の仮登録
① 口座開設に係る同意事項の確認
② 氏名・メールアドレス・生年月日を入力
③ 口座開設用URLが記載されたメールを受信
2.口座開設のためのお客様情報の本登録
① 口座開設用URLで ⅰ~ⅳ の対応
ⅰ.ログインパスワードの設定
ⅱ.口座開設に必要な情報の入力
ⅲ.お客様の顔の写真撮影と本人確認書類の撮影
② 当社によるお客様の口座開設審査
③ 審査完了後、当社より審査結果をメールにてご連絡
3.初回ログインおよび認証コードの入力
① ログイン画面からログインする。
② ログインと同時に送信されるSMSに記載された認証コードを入力する。
③ 口座開設完了画面が表示されるので、ログアウトする。
④ 取引画面のログイン画面でログイン。
- ログインID:口座開設完了画面の表示と同時に送信されるSMSに記載されています。(メールアドレスではなくなります。)
- ログインパスワード:お客様が最初に指定したログインパスワード
⑤ 「契約締結前交付書面・最良執行方針」と「約款・規程集」を確認し同意する。
⑥ 取引パスワードとIFAコンテンツの更新メール配信の設定を行う。
郵送での口座開設
スマートフォンをお持ちでない方や、PCでの口座開設を行いたい方は、当社より転送不要郵便のはがきを郵送することによる本人確認がご利用いただけます。郵送での口座開設をご希望の方は、口座開設画面のガイダンスに沿ってお申し込みください。
(6)口座開設時に必要な書類
当社では、口座開設時にお客様の本人確認・マイナンバー確認のため次の書類をアップロードしていただきます。
アップロードする確認書類は、申込画面の入力内容と同一の氏名、現住所、生年月日が記載されている有効期限内のものが必要です。
口座開設時必要書類パターン
必要書類数 | 必要書類 |
---|---|
1種類 | マイナンバーカード |
2種類 | マイナンバー通知カード + 顔写真付き証明書 (運転免許証・運転経歴証明書・パスポート) |
2種類 | マイナンバー記載の住民票の写し(発行から6ヶ月以内) + 顔写真付き証明書 (運転免許証・運転経歴証明書・パスポート) |
マイナンバーカードとマイナンバー通知カードの条件
書類名 | 条件 |
---|---|
マイナンバーカード | 住所変更の有無に関わらず両面が必要です。 |
マイナンバー通知カード | 住所変更の有無に関わらず両面が必要です。 |
顔写真付き証明書の条件
書類名 | 条件 |
---|---|
運転免許証 | ・住所変更の有無に関わらず両面が必要です。 |
運転経歴証明書 | ・住所変更の有無に関わらず両面が必要です。 ・平成24年(2012年)4月1日以降発行のものに限ります。 |
パスポート | ・顔写真のあるページと現住所の記載があるページが必要です。 ・令和2年(2020年)2月4日以降に申請されたものは、様式変更により現住所を記載するページがないため、受け付けることができません。 |
マイナンバー記載の住民票の写しの条件
- 「住民票記載事項証明書」ではなく「住民票の写し」を取得してください。
- 「住民票記載事項証明書」と「住民票の写し」は異なる書類です。住民票記載事項証明書は受け付けできません。
- ご本人以外の情報は記載されないようにしてください。
- 必要な証明の欄では「世帯の一部」を選択し、ご本人の情報のみが記載されるようにしてください。
- 記載事項を選択する際、以下のように届け出てください。
選択項目 | 記載の要否 |
---|---|
マイナンバー | ○ 記載する |
住民票コード | ☓ 記載しない |
本籍 | ☓ 記載しない |
世帯主の氏名および続柄 | ☓ 記載しない |
マイナンバー記載の住民票の写しをアップロードされる際、以下の点にご注意ください。
- スマートフォン等で撮影してアップロードしてください。
- スキャンしたりコピーを撮影すると「複写」「COPY」などの透かし文字が出る場合があり、この状態の画像は受け付けできません。
- 書類名に「住民票」と記載されていることをご確認ください。
- 発行年月日が6ヶ月以内であることをご確認ください。
- マイナンバーが記載されていることをご確認ください。
- 以下の記載がないことをご確認ください。
- 住民票コード
- 本籍
- 世帯主の氏名および続柄